ネットオークションの税金対策について。過去の無申告の収入を自己申告、相談したいです。
今までネットオークションなどで収入を得てきて、2015年頃から年間で100万円以上の収入は得てきました。 それまでは微々ダルたるものですが年間でおそらく50万円前後にはなっていたと思います。それ以上の年もあったかと思います。
本格的に一本でやり始めたのが2017年からで、2017からは売り上げだけ見たら1000万はいきませんが数百万の売り上げにはなっています(500万~くらい、純利は除いて) 純利益としては多くありませんので羽振りの良い生活をしている訳でもなく質素に暮らしてきましたが、完全に専業として、毎月の変動はありますが毎月収入を得てきました。
今まで税金の申告をしておらず、催促状などの通知もなく、なんだかんだ税金に関して無知で勉強不足で何も分からなく放っておいてしまいました。しかしさすがにこのままでは違法でマズイ状況なのは認識してるので税務署に伺う予定です。
お聞きしたいのは、開業届けや古物の許可も無いので、違法として逮捕もありうると聞いた事があるので、どうなのでしょうか?
過去にほぼ税金というのを支払った事がなく、確定申告も個人でしておりません、その場合は自己申告すると どうなりますか?
過去をさかのぼって追加徴税など課せられたり悪質とみなされる場合はあるのでしょうか?
このまま黙って隠していて、バレて追加徴税など受けるのと変わらないのでしょうか? やはり一刻も早く自己申告したほうが黙って所得隠ししてるより追加徴税など大きな罰にはなりにくいのでしょうか?
(いずれせによ税務署には行きます)
古物も無い状況でコンスタントに売り上げがあり生活をしている状況です。
領収書などは何年も前から取り貯めているものは保管しています。
また、お恥ずかしながら申し上げた通り、このように税に関してまったくの無知なので、このような状況で税務署に自己申告しに行く前に税理士さんに相談など事前準備をして行ったほうが良いのでしょうか?
知り合いに相談したところ、いずれにせよ税理士さんを付けてやっていかないとまずいと言われたので、そうしていくつもりではあります。
とりあえず今は早めに税務署に相談に行きたいので、行く前に事前準備が必要なのか、なにか注意点があるかなど教えて頂けたら幸いです。
ネットオークションやこのような案件に詳しい税理士さんがいたらお願い致します。
税理士の回答

最寄りの税理士の方を見つけて相談されるのが宜しいのかと存じます。
近所が何よりです。ネットオークションも、申告上は特に変わったものではありませんので、税理士の方であればどなたでも対応できますので。
或は、最寄りの青色申告会にいって記帳指導を受け自ら申告されるのも一案です。いずれにせよ、後回しせず、自主的な申告をすることで、まずは、所得が生じているかを確認されても宜しいのかと存じます。

所得が生じているのであれば、最寄りの税務署で、早急に確定申告を行った方がよいと思います。
自主申告の場合、無申告加算税5%と延滞税がかかります。
本投稿は、2018年06月22日 16時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。