税理士ドットコム - フリマアプリでの売り上げと確定申告について - 売ったものに関して言えば、問題となるのは生活用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマアプリでの売り上げと確定申告について

フリマアプリでの売り上げと確定申告について

調べたのですが、私と同じ状況の方による相談がなかったので相談させていただきます。

私はフリマアプリで不要になったグッズを販売しているのですが、以下のような状況の場合、確定申告や必要なの国への申請事項はあるのでしょうか。
・学生で、アルバイトでぎりぎり年間103万にならない程度の収入がある。扶養控除内
・フリマアプリでは不要になったグッズの販売のみをしている
・フリマアプリでは不定期ではあるが、月に1〜10程度の品数を出品している
・売り上げは一品に対し300〜150000円程度
・総額20万は超えている

調べたところ、生活不用品に関しては課税対象でないとのことですが、中にはその場合も課税対象となるという意見もありますし、私の場合、家具のような生活用品の販売ではありませんし、まとまった額かつ継続した収入があるので不安になり相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

売ったものに関して言えば、問題となるのは生活用動産、つまり、生活に必要なものかどうかという点にあります。グッズは、生活用動産になる可能性はあり、その場合は非課税となります。ただし、私見ですが、同じものをまとめていくつか買ったなどの場合は生活用動産ではなく、転売目的で買ったとみなされる、つまり税金とみなされる可能性は高いです。

金額についてですが、今回の場合、総額20万円は超えていますが、確定申告の判定は利益の金額で求められるので、それを計算に入れた場合で考えることになります。

また、利益が20万円以下となり、確定申告が不要としても住民税の申告が必要となることがありますのでその点はご理解願います。

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

・生活用動産か、否かで、課税または非課税となります。
・仮に課税としても所得(収入ー購入費用)が、赤字の場合は、問題ありません。

ご返答ありがとうございます。
同じものを大量に売っているわけではないので、確定申告の心配は無さそうです。
しかし、総額から住民税のことは考慮しなければならないかもしれない、ということですね。
助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2018年06月27日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226