ふるさと納税の確定申告漏れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ふるさと納税の確定申告漏れについて

ふるさと納税の確定申告漏れについて

平成28年度のふるさと納税は「ワンストップ特例制度」の適用を受けていました。
今年、医療費控除のため、平成28年度の所得税の確定申告を行いましたが、ふるさと納税の控除が漏れていました。
そのため、住民税の追徴となり随時の納付書が送られてきました。
更生の請求を行いたいのですが、すでに平成28年度のふるさと納税は済んでいるものと思い込み、「寄付金証明書」は残っていません。
市の税務課から「ワンストップ特例制度」が無効になった通知が届いた際に、参考文書として、申告特例通知の寄付金額が記載されたものが同封されていました。
「寄付金証明書」の代替書類とはならないでしょうか?
何か、良い方法はないでしょうか?

税理士の回答

ふるさと納税先の市役所税務課に証明書の再発行を依頼してみてはいかがでしょうか。大半の自治体は対応してくれるはずです。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問の代替書類で足りると思いますので、詳細を税務署でご確認ください。

所管の税務署に確認したところ、”申告特例通知の寄付金額が記載されたもの”は”「寄付金証明書」の代替書類”とならないといわれました。
2年前のふるさと納税先など覚えていませんでしたが、市役所の税務で教えて頂きました。
その後、各市町村へ電話で「寄付金証明書」の再発行を依頼しました。

お二方ともお忙しいところ、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2018年08月03日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539