開業前に個人口座で得た収入を確定申告に反映する仕訳方法とは?
このたび開業をいたしましたが、開業日以前に個人口座で収入を得ていました。
開業にあたって、事業用口座を開設したのですが、
これを確定申告に反映させるためには、どのような仕訳が必要でしょうか?
ネットで調べたところ、
【事業主借 △△円/売上 (or 売掛金) △△円】
となっていましたが、間違いないでしょうか。
事業主借が借方にくるのが、どうしても理解できなくて…。
初歩的な質問で恐れいりますが、教えていただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
税理士の回答

開業前に個人口座で得た収入を確定申告に反映する仕訳方法とは?
このたび開業をいたしましたが、開業日以前に個人口座で収入を得ていました。
開業にあたって、事業用口座を開設したのですが、
これを確定申告に反映させるためには、どのような仕訳が必要でしょうか?
ネットで調べたところ、
【事業主借 △△円/売上 (or 売掛金) △△円】
となっていましたが、間違いないでしょうか。
事業主借が借方にくるのが、どうしても理解できなくて…。
初歩的な質問で恐れいりますが、教えていただけると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の
【事業主借 △△円/売上 (or 売掛金) △△円】
の仕訳は
正しくは 事業主貸 ○○円 / 売上 ○○円 となります。
只、ご質問の詳細が分かりませんので、疑問点について記載いたします。
「開業日以前に個人口座で収入を得ていました。」と記載されていますが
この度の開業に係る所得(例えば事業所得であるとして)以外の収入(例えば雑所得など)で有る場合には、所得計算が別ですので、仕訳自体が必要ない事となります。
又は、この度の開業に係る収入で有るのでしたら、開業日自体の問題が出る可能性が有ります(既に収入が発生していますので)、その場合の税務署への提出書類等の適用関係にも影響が出る場合もあります。
詳細が分かりませんので、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2015年10月14日 05時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。