母子家庭、精神障害3級の税金について
母子家庭です、今年から正社員で働いています。精神障害者3級で仕事は薬を服用してチキンとこなしてます。
会社には面接時に、健康面での質問は無かった為、健康診断書も提出義務も無かった為
、障害者な事は話してないですが、今年の年末調整で障害者控除を受けようか、迷ってます。再度確定申告をして、所得を再度決定しなければ、母子家庭の査定に間に合いますか?
控除を受けずに、来年度は住民税を払い終えたら、過払い請求で還付は出来ますが、母子家庭の支援は、遡って支給はされないのですかね?
税理士の回答
確定申告した場合、住民税で障害者控除を受けていることが、わかりますよね。
出来るだけ、会社には知らせたくないのです。しかし母子家庭の支援のために、確定申告で所得を下げないと、母子家庭の支援金が低くなるのです。困ってます。
住民税の査定金額の欄に、障害者控除と記載されてないのですか?
すみません、質問ばかりで
よろしくお願いします。
経理担当が、専務で
人事も担当しております。
細かくチェックする方なので、住民税を遡って払いすぎの申告をして、やはり母子家庭の手当ては削減しか方法はないのですかね?
すみません
わかりました。
近々、役所に相談に行ってみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年08月16日 21時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。