税理士ドットコム - [確定申告]サラリーマン副業とローン控除、寄付金控除について - 推測を交えてのお答えになります。所得税について...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サラリーマン副業とローン控除、寄付金控除について

サラリーマン副業とローン控除、寄付金控除について

サラリーマンの副業に関連した税金についてご相談です。
<年収・税金情報>
本業:年収600万  副業:年収15万(雑所得:源泉額7千)
ふるさと納税:6万(ワンストップ利用、住民税控除6万されている)
住宅ローン控除20万(所得還付15.5万<会社より戻る>、住民税控除4.5万されている)
経過
●市役所から副業分の収入あるでしょという通知くる
●副業分は源泉徴収されていたので、15万収入ありましたと(だけ書いて)
確定申告。年収600万については何も記載していない。後日源泉分還付(7千)された。
●住民税普通徴収1.6万と特別徴収1.6万が会社自宅にそれぞれ届く。
●住民税の計算内訳を見ていると、ふるさととローンの控除額が減っている
当初住宅ローン住民控除:4.5万→変更後控除:3.5万(▲1.0万)
当初ふるさと住民控除:6.4万→変更後控除:5.7万(▲0.7万)
●市に電話、所得が増えたのでこういう計算になると

税金を納めるのは、いいんですが、戻ってくるものは戻したいとの思いです

以下教えてくださいませ
●控除から減った1.7万は、どこにいってしまったのでしょうか?
●所得税側にまわったのでしょうか?
●上記なら再度還付してもらえるのでしょうか?
●今年も、副業は続けるので、申告の仕方が間違っていたのかと思ったりしていますが、今回の方法はベターだったのでしょうか?

よろしくお願いします

税理士の回答

推測を交えてのお答えになります。
所得税について副業分の確定申告をなさったため所得が増加し、所得税から控除する住宅ローン控除金額が増加しているはずです(所得税の確定申告書をご確認ください。)。
そのため、住民税から控除できるローン控除の金額が減少したのだと思います。
ふるさと納税の方も、所得税の税率が上がり所得税から控除した寄付金控除の金額が大きくなったため、住民税からの控除が減っているのだと思います。
住宅ローン控除もふるさと納税も所得税と住民税の合計で考えると控除は減少していないはずです。

給与所得者の場合は、給与以外の収入が20万円以下の場合は所得税の確定申告書を提出しなくてもいいことになっています。それに対して住民税はそういったルールがないので20万円以下の場合でも申告が必要になります。

ご質問者の場合、所得税の確定申告をしないで住民税の申告だけをした場合の方が総税額が少なかった可能性が高いと思われます。

本投稿は、2018年09月14日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229