[確定申告]還付請求について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 還付請求について

還付請求について

相続で譲り受けた家を売り、確定申告を済ませた後に、両親が売ったときの金額がわかる書類が出てきました。この場合還付請求ができるのでしょうか?もしできるとすれば、いつまでにしないといけないということはありますか(例えば1年以内など)?また、自分自身でやろうと思うのですが、手続きの方法を教えてください。その際郵送でもいいのでしょうか?よろしくおねがいします。

税理士の回答

ご相談の文面に「両親が売った時の金額が・・」とありますが、「両親が買った時の金額・・」の誤りではないでしょうか?
売却までの経緯を想定しますと、そう感じましたので、「両親が買った時の金額がわかる書類が出てきた」という前提で回答いたします。ご了承ください。
(もし、私の認識が違っておりましたら再度ご投稿ください。)

当初の申告をどのようにされていたのかがわかりませんが、当初の申告に誤りがあり、税金を過大に申告納税していたということであれば、その申告期限から5年間は更正の請求(過大納付の税金を還付してもらう手続き)ができます。

手続きに関しては下記サイトをご参照ください。用紙も下記サイトからダウンロードできます。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/01.htm

上記の「更正の請求書」は郵送での提出も可能です。その際は、控えを送り返してもらうための返信用封筒(切手貼付)も同封して送ってください。

ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2015年10月31日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226