税理士ドットコム - [確定申告]レッスン用にお借りした場所代の経理処理について教えてください。 - 会計は、総額主義が原則ですから、相殺されている...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. レッスン用にお借りした場所代の経理処理について教えてください。

レッスン用にお借りした場所代の経理処理について教えてください。

個人で小規模なレッスンの先生をしている者です。
少し特殊な状況のため、ご教示頂きたく相談致しました。
知人のすすめで、レッスンの先生をしています。
生徒さんからレッスン料を毎回手渡しで頂き、領収証を発行しています。
場所は知人の事務所の一角を借りています。
場所代として少額ではありますが、生徒さんから頂いたレッスン料の中からひいてお渡ししています。
自分の手元に入る前にその分を抜いてから収入として頂いております。
領収証は私の名義で記載しており、場所代まで含めた金額を記入しています。
ただ、上記のように、私の手元に実際入ってくるのは場所代をひいた金額のみです。
確定申告で収入として記載する際に、場所代をひいた実際に手元に入る金額のみの記載でよろしいでしょうか?
その場合は領収証に「○○円は場所代としてひいてあります」といったような注意書きをすれば大丈夫ですか?
または、領収証通りの金額を収入とし、場所代は経費になるのでしょうか?
経費の場合は項目は何になりますか?
どちらがいいか教えてください。

税理士の回答

会計は、総額主義が原則ですから、相殺されている場合、相殺されている金額も記帳されたら良いと考えます。
場所代は、(地代家賃)又は、(賃借料)で良いと考えます。

ありがとうございます。
では、含めた金額で記載したいと思います。
ちなみに、確定申告の際の収支内訳書には、経費の欄に(賃借料)と自分で追加して書けばよろしいでしょうか?
度々申し訳ありませんが教えてください。
よろしくお願い致します。

その様に、判断されて良いと考えます。
例えば、レッスン料10,000円、場所代、500円の場合
下記の様になります。
(現金)9,500円/(売上高)10,000円
(賃借料)500円/

ありがとうございます。
とても分かりやすく教えて頂き感謝申し上げます。

本投稿は、2018年11月18日 23時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自宅で個人事業、借地代は経費にできますか?その按分は?領収証の名義が納税者と違う場合は?

    お世話になります。 主人が納税者で塾を経営しています。授業は教室を借りていますが、昨年から継続して教材作成や準備は週20時間程度、自宅で行っています。建物は持...
    税理士回答数:  1
    2018年03月10日 投稿
  • オークションの領収証について

    オークションで商品を購入し、商品代+送料をオークションの決済方法(自分の登録した銀行口座から代金が引かれるようになっているもの)で支払いました。 出品者に直接...
    税理士回答数:  2
    2017年02月20日 投稿
  • 領収証の再発行について

    26年前に土地を購入した際、売買代金を支払い領収証を発行していただきましたがその後領収証と売買契約書を紛失してしまいました。権利の証はあります。そこで売り主に領...
    税理士回答数:  2
    2016年12月11日 投稿
  • レッスン代他

    個人事業主で陶芸を習っております。 その際に作った器などをお店(セレクトショップ)で売りたいのですが レッスン代等、材料費は経費でおとせるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  3
    2018年04月29日 投稿
  • 個人のお金の貸し借りの領収証

    個人間のお金の貸し借りで相手が返済した分の領収証が欲しいと言われました。 マイナンバーになって、確定申告したいそうです。領収証を作る事によって、私の方に税務署...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,204
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,232