確定申告書Bの記入方法について質問です。複数の会社から給与所得があった場合の記入方法は?
今年の1月~3月まではサラリーマンとして仕事をしており、3月から個人事業主とサラリーマンの兼業をしています。
サラリーマンとして複数の会社から給与所得があります。
2018年の給与所得は下記のような状況です。
A社(2018年1月分給与)
B社(2018年2月~4月分給与)
C社(2018年5月~12月分給与)
A社とB社からは既に源泉徴収票を頂いており、C社はこれから年末調整をしてもらい源泉徴収票を頂く予定です。
先日、税務署の相談窓口に電話相談をしたところ、B社分はA社の年末調整と一緒に処理をしてもらい源泉徴収票を頂くこと、A社分の給与所得は確定申告時に処理をするようにアドバイスを頂きました。(現在、C社に手続きをお願いしている段階です)
この場合、「確定申告書B」様式への記載方法としては、A社とC社の源泉徴収票の金額の合計(収入金額欄には支払い金額の合計・所得金額欄には給与所得控除後の金額)を記載すればよろしいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
税理士の回答

B社分の源泉徴収票をC社に提出して,中途入社として年末調整し源泉徴収票をもらうのであれば、結果2枚の源泉徴収票になりますね。その2枚により確定申告されるのであればA社とC社を記入すればいいのですが、3社ともダブっていないので、C社で全てを年末調整できたのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2018年11月27日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。