今年途中から個人事業主になった者です
今年の途中から個人事業主になりました。
なので最初はふつうに会社の正社員だったのですが、個人事業主になってからは自分で確定申告書や青色決算書などを用意するために会計ソフトを使ってまとめています。
個人事業主になってからの分はなんとかたくさん調べて出来るようになってきたのですが、正社員だった頃の分はどこにどう記入すれば良いのかがわかりません。
一般的にどうすれば良いのかとかこれが常識だということもわかりません。
今までは会社がやってくれていたので自分で確定申告をするのも初めてです。
会計ソフトによって違うかもしれないですが、初心者の私でもわかるように説明していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみに正社員の頃の源泉徴収票をみると所得税もちゃんと引かれているのでその分の所得税はどう表記したらいいのかも教えてください。
税理士の回答
本投稿は、2018年12月17日 09時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。