[確定申告]未消化分の売上処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未消化分の売上処理について

未消化分の売上処理について

はじめまして!
2018年11月〜2019年2月までの4ヶ月間
(金額は40万とします)
カウンセリングサポートを提供する場合の
確定申告をするにあたり
未消化分の売上処理方法について教えてください。

今現在行っている方法は
1回目のお振込を頂いた時点で
売上の計上をし、
年末年始で未消化分の移動をしています。

一括でお振込頂いた場合は
1回目のお振込時に
預金400,000 /売上 400,000

2018年12月31日に
売上 200,000 /前受金 200,000(4ヶ月で40万円なので月々10万円とします)

2019年1月1日に
前受金200,000 /売上 200,000
で未消化分の売上を移動していますが


例えば月々5万円ずつのお支払の場合
1回目のお振込の時点で
普通預金 50,000 / 売上400,000
未収金  350,000

で入力をしています。
この場合
未消化分の売上を来年へ移動する場合は
年末と年始にどのように入力をしたら良いでしょうか?

わかりづらい内容で申し訳ございません。
お力を貸して頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

未収金と前受金を両建てされたら分かりやすいと考えます。
すべて、一旦、(未収金)/(売上高)と仕訳して、未収金を管理する。
年末の未消化分は、未消化として管理する、(売上高)の(前受金)

実際に、未収で、未消化の分は、
(未収金)/(前受金)
となりますが、
別々に管理された方が、分かりやすいと考えますが。

本投稿は、2018年12月30日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,475
直近30日 相談数
716
直近30日 税理士回答数
1,447