所得の内訳
確定申告書の所得の内訳のところに所得の種類を書く欄があると思うのですが、個人事業主の場合ここは報酬と書くのですか?
税理士の回答

別府穣
個人事業主で、かつ得意先から源泉徴収されているご職業ならば記入する必要がありますが、そうで無ければ記載される必要はありません。
会社から源泉徴収されています。

別府穣
ご質問の内容から判断しますと、個人事業主かつ報酬として源泉徴収されていらっしゃるのですね?
であれば記載する必要があります。後は真に事業所得かそれとも雑所得かの区分になります。
所得の種類とかかれてる欄のことですよ?
給与なら給与と書くところの話をしています。
これを報酬と書くのかということを聞いています。

別府穣
第2表の 所得の内訳 の事ですね。
給与ならば給与所得、事業ならば事業所得、その他以外であれば雑所得になります。
前回、回答致しました事業所得か雑所得かの区分になりますという事がまさしくこの事を指します。
つまり、給与以外の報酬に対する源泉所得税は、事業所得か雑所得のいずれかになるという事です。
くどいようですが、ご質問者様が仰る報酬という所得区分は事業所得か雑所得かのいずれかになります。
事業所得と雑所得の違いはなんでしょうか?
うちは正社員の頃と会社は変わらず、形態が正社員からシャトルというものになり、シャトルは個人事業主なので、そのように登録しました。
報酬を受けているのはこの一社からだけです。
本投稿は、2019年01月31日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。