確定申告に対するアドバイス
サラリーマン大家の60歳男ですが、家賃収入と10万円以上の医療費控除と株配当金特定口座源泉徴収に関して教えてほしいことがありますのでよろしくお願いします。
<状況>
1.給与所得12,300千円 所得控除後10,120千円 (配偶者有も控除対象外
2.家賃収入240千円 但し経費30千円 所得210千円
3.株配当金 63,895円 所得税 9,782円 住民税 3,194円
4.医療費合計 150千円程度
<質問事項>
1.株配当の所得税ですが、白色申告により還付申請は可能ですか?
可能の意味は還付額保証の意味ではなく、20万円以下の理由から申請してもルール違反では無いという判断のことです
2.家賃収入の経費に、家の名義変更費用を含めることは可能ですか?
この借家は昨年母の遺産として相続したものでして、名義変更は4万円程度です。
もし経費として認められるのなら、所得が200千円未満となりますので、この場合申告はしなくても宜しいでしょうか?
自分勝手な質問で恐縮ですが、質問の主旨として、医療費控除だけの申請をして還付金をもらいたい、さらに、株の配当金の所得税を取り戻したいという気持ちからです。
税理士の回答
確定申告する場合は2に関しての所得を必ず計上してください。
本投稿は、2019年02月13日 19時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







