税理士ドットコム - 会社員の給与所得と個人事業主の確定申告の書式について - > 会社員の給与所得と個人事業主の確定申告の書式...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員の給与所得と個人事業主の確定申告の書式について

会社員の給与所得と個人事業主の確定申告の書式について

お世話になっております。
会社員ですが、個人事業主として2015年より開始し初めての確定申告です。
どの様な書式を使えば良いのか、会社員用と個人事業主用とそれぞれ書式が別となりそれぞれの申告をする必要があるのか、それとも1回で一つの書式で両方の申告が出来るのかなど、基本的な事を教えていただけますでしょうか?

-会社員として給与所得を得ている
-厚生年金、会社の保険に加入
-個人事業主として2015年に登録した(青色申告書提出済み)
-個人事業主として今年は赤字
-医療費控除、寄付控除等の申請の必要あり

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

会社員の給与所得と個人事業主の確定申告の書式について

お世話になっております。
会社員ですが、個人事業主として2015年より開始し初めての確定申告です。
どの様な書式を使えば良いのか、会社員用と個人事業主用とそれぞれ書式が別となりそれぞれの申告をする必要があるのか、それとも1回で一つの書式で両方の申告が出来るのかなど、基本的な事を教えていただけますでしょうか?

-会社員として給与所得を得ている
-厚生年金、会社の保険に加入
-個人事業主として2015年に登録した(青色申告書提出済み)
-個人事業主として今年は赤字
-医療費控除、寄付控除等の申請の必要あり

よろしくお願い申し上げます。



私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

Q> -会社員として給与所得を得ている

給与所得 必要なもの給与所得の源泉徴収票(会社から交付されます)

-厚生年金、会社の保険に加入

Q> -個人事業主として2015年に登録した(青色申告書提出済み)

事業所得 平成27年分所得税青色申告決算書(一般用)(自分で作成してください)

-個人事業主として今年は赤字
-医療費控除、寄付控除等の申請の必要あり

>

申告書はB様式を使用
(給与所得より事業所得の赤字が大きい場合は損失申告書も必要となります。)

それに、給与所得と事業所得、各種の所得控除等を記載する事となります。

詳しくはhttp://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinkoku/index.htmを参照

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

回答ありがとうございました! 私も自身で色々と調べてみたいと思います。

本投稿は、2016年01月20日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226