[確定申告]所得0 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得0

所得0

色んな事情が重なり恥ずかしながら
主人がこの1年仕事をせずに引きこもっていました。
ですので主人は所得がありません。
私の収入、貯金、親の援助などで
やってきたんですがこの場合
確定申告に行ってその旨を伝えてたら
いいのでしょうか?

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

所得がゼロの場合は確定申告の必要はありません。
ただし、後ほど住民税の申告書が届く場合がありますので、その際は、収入がなかった旨の記入を行なって下さい。

以上よろしくお願い致します。

ご主人の今の所得が何かわかりませんが、事業所得で青色申告であれば、マイナスの所得を確定申告する事によって翌年以降3年間繰越りこす事が出来ます。

早速の回答ありがとうございます。
確定申告の義務はないけど
していたら住民税の申告は
不要だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?

昨年申告した時は収入が
あったのですがそれでも
確定申告の必要はないのですか?

ご連絡ありがとうございます。

確定申告をしているのであれば、住民税の申告は不要です。
確定申告は、1月1日から12月31日までの収入を申告しますので、昨年1月1日から12月31日までの収入がなければ、確定申告自体は不要です。

ただし、市区町村から収入の有無について改めて問い合わせが来ることがあります。その際は回答して下さい。

本投稿は、2019年02月27日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,199
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,240