個人事業主同士の扶養控除について
よろしくお願いします。
夫は長年個人事業主で青色申告しています。
昨年、私が趣味の店を始めました。
収入は150万ほどありましたが内装費などかかった経費を引けば赤字で所得はゼロです。
今年度は白色申告になると思いますが、その際、私の社会保険料(国民年金料)の控除は私の申告にしないといけないのでしょうか?
夫の確定申告の社会保険控除に入れたいのですが、例年通り控除を受けてもいいのでしょうか?
税理士の回答

個人事業主同士の扶養控除について
よろしくお願いします。
夫は長年個人事業主で青色申告しています。
昨年、私が趣味の店を始めました。
収入は150万ほどありましたが内装費などかかった経費を引けば赤字で所得はゼロです。
今年度は白色申告になると思いますが、その際、私の社会保険料(国民年金料)の控除は私の申告にしないといけないのでしょうか?
夫の確定申告の社会保険控除に入れたいのですが、例年通り控除を受けてもいいのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが
1.社会保険料控除
社会保険料控除の規定では
「納税者が自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合」
とされていますので、
ご主人が奥さまの国民年金を負担していれば、当然、ご主人が控除を受ける事が出来ます。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1130.htm参照
2.配偶者控除
ご質問では
昨年、私が趣味の店を始めました。
収入は150万ほどありましたが内装費などかかった経費を引けば赤字で所得はゼロです。
(内装費については10万円を超えている場合、一度に経費には出来ず、減価償却により経費に計算しますのでご注意ください)
と記載されていますので、
所得金額38万円以下であれば、ご主人は配偶者控除の適用もあります。
配偶者控除についてはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm参照
減価償却についてはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm参照
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
岡谷先生
ありがとうございました。
よくわかりました。
そして
内装費については10万円を超えている場合、一度に経費には出来ず、減価償却により経費に計算しますのでご注意ください
白色申告の場合、かかった内装費を一度に経費として計上できると認識しておりました。
これはだめですね。
調べて確定申告します。
ありがとうございました。
本投稿は、2016年02月17日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。