副業?事業主?所得に関して。早くも来年の申告が心配です。
昨年は主に派遣で扶養内で働いていました。年末からアルバイト感覚で校正・作画の仕事を在宅で請けました。
やればやるほど仕事を頂くことに繋がり、私にとっては思いの外の収入で今年〜90万弱ほどの収入になりました。ただし、毎月決まった額ではなく業務量に合わせての出来高制です。但し作画については知人に手伝ってもらったので90万弱のうち25万ほどは知人の分です。今後は仕事は頂けるようですが今のところ確実な見通しは立っていません。
①開業届を出した方が良いでしょうか。青色申告?をした方がいいのでしょうか。するまででもないでしょうか。
②雑所得でも事業所得でも経費をマイナスできるようですが、知人に渡した25万は経費になりますか。経費にできる場合は何か証明のためなど必要な書類はありますか。経費にならない場合、私の収入にカウントしなければならないのでしょうか。
初めての働き方で考えなしでのスタート、扶養内のつもりだった、私はあとどの位仕事が出来るのか、あれこれ悩んでしまってます。アドバイスなどありましたら是非ご教示頂ければと思います。的を得ない質問かもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
早速ご回答頂き有難うございました。青色申告について色々勉強したいと思います。
すみません、もう一つ教えて頂きたく。開業届の開業日ですが、税務署に問い合わせたところ取引が始まった日との事で私の場合は昨年末から在宅を始めたので今年はもう締め切られており青色申告はできないと言われました。開業日はいつでも設定できそうに思えるのですが、税務署の言う通り青色申告は今年の分は無理なんでしょうか?
本投稿は、2019年04月11日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。