副業の確定申告について
質問させて頂きます。
本業とは別に副業を検討しているのですが、
①本業の年末調整は12月に会社で行われておりますが、その後2月くらいに確定申告に行ったとして、会社には副業のことは知られないのでしょうか?(会社の年末調整の方が先に行われる為、知られないかどうか)
②副業が雑所得の場合、住民税の納付方法を普通徴収にし確定申告に行けば、会社には知られないとの事ですが、雑所得と給与所得の違いを教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
税理士の回答

1.副業の収入に関する住民税を普通徴収として申告できれば、勤務先に副業のことは知られにくいと思います。
2.給与所得は雇用契約に基づき雇用者の指揮命令で働いて受け取る給与等をいいます。一方の雑所得は雇用契約に基づかないもの、例えば請負契約等の収入をいいます。
お返事有難うございます。
続けてご質問なのですが、
市民税課に確認してみたのですが、
確定申告の際、副業分だけ普通徴収には切り替える事はできないとの返答だったのですが、これは本当でしょうか?
(賃貸経営や、株などの関係の収入に対しては可能との事)
宜しくお願い致します。

ご連絡ありがとうございます。
副業が給与所得の場合には、副業の分だけを普通徴収に分けるのては難しいと思いますが、副業が給与所得でなければその分を普通徴収にすることは可能と考えます。
お返事有難うございます。
分かりやすいご説明有難うございました。
本投稿は、2019年04月17日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。