確定申告後の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告後の住民税について

確定申告後の住民税について

副業禁止の会社に正社員務めしており、ここ3年程副業もしていた為、
確定申告で普通徴収にしてもらうよう市役所に便宜はかってもらっておりました。
今年もそうできると通年のように確定申告後に市役所へ問い合わせたところ国の動きで特別徴収しか認められないと拒否されました。そうなると正社員でいる会社に
知れてしまい、処罰される可能性があります。問合せした人が悪かったのでしょうか?また、他にできることはあるんでしょうか?ちなみに千葉県で、確かに特別徴収を平成28年度から原則行うとなっており、去年秋の段階で市役所の
方に聞いたところ今年の確定申告ではどうなるかわからないとは言っておりました。

税理士の回答

おっしゃる通りで、今全国の市区町村で、特別徴収強制への動きが急速に増えております。実際、千葉県の事は存じませんが、普通徴収不可と言われた方を数多く耳にします。
一応確定申告書二表の左下に、給与と公的年金以外の所得について自分で選択できるようになっているので、副業がそれに該当するならば何とかなるかも知れません。
申し訳ないですが、現段階ではこの程度の事しか分かりません。

本投稿は、2016年02月29日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226