副業について
現在、正社員での仕事をしています。
メールレディの副業を考えているのですが、会社にはバレたくありません。
副業をした場合、いくらから確定申告or年末調整が必要でしょうか?
それと、メールレディの中には、最初はサイトを通してやり取りをし、その後に個人的に連絡先を交換し、サイトを通さず相手から直接、個人口座に報酬を入金してもらうとゆうものもあるようなのですが、そういった場合も確定申告or年末調整は必要なのでしょうか?
正社員の方は、会社で年末調整をしていて、住民税は特別徴収です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.1か所から給与の支払を受けている人(年末調整をする)で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は確定申告が必要になります。
2.サイトを通さず直接入金される場合も同じ扱いになります。(雑所得)
3.もしご相談者様が確定申告をされることになった場合は、申告書において住民税の納付を自分で納付を選択されれば普通徴収になります。
ご回答ありがとうございます。
副業で経費を引いて、20万円を超えた場合は申告が必要とゆう事で良いのでしょうか?
20万円以下でしたら、確定申告、住民税の申告はしなくて大丈夫なのでしょうか?
20万円とゆうのは、年間ですか?
それと、アンケートに答えてポイントを稼いで、ポイント分のお金を報酬として入金があった場合も、申告が必要でしょうか?

1.雑所得金額は以下のように計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額(年間の所得金額)
この雑所得金額が20万円を超えれば確定申告が必要になります。20万円を越えなければ所得税の確定申告は不要です。しかし、この20万円ルールは住民税にはないですので住民税の申告は必要になります。
2.アンケートに答えてのポイント収入(入金)も雑所得に含まれますので申告が必要になります。
詳しくご回答ありがとうございました!
本投稿は、2019年08月02日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。