税理士ドットコム - 期末棚卸高、及び確定申告の際の諸費用について - 1.販売が先に来る商流でしたら、在庫は発生しない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 期末棚卸高、及び確定申告の際の諸費用について

期末棚卸高、及び確定申告の際の諸費用について

去年から今年にかけてせどりをやっているのですが、去年は無在庫転売もやっていました。そのことと経費に関する質問です。

【質問1】売れてから買うという無在庫転売なので期末棚卸高は考えなくて大丈夫なのでしょうか?
【質問2】情報商材を60万円で買ったのですが、それを経費として考えた場合利益が20万円未満になるのですが、この場合、確定申告はしなくてよろしいのでしょうか?

税理士の回答

1.販売が先に来る商流でしたら、在庫は発生しないという考え方でよろしいかと思います。
2.事業をされているようでしたら、利益が20万円未満でも確定申告は必要です。所得20万円未満で確定申告が不要の場合は、あくまで給与所得者が源泉徴収されていることを前提として、副業等をしている場合を想定しています。

非常に丁寧で迅速なご回答ありがとうございました。もっと早く相談すればよかったと思っています!ありがとうございました!

お忙しいところ何度も申し訳ありません。
ちょっと考えて疑問が沸いてきたので再度質問致します。

「2.事業をされているようでしたら」とありますが、開業届けなどは出しておらず、学生がAmazonなどで行っている場合も確定申告は利益に関わらず必要なのでしょうか?

順序が逆になりますが、本来は学生か社会人かの身分は問わず、事業をされているのであれば、開業届を出し確定申告が必要になります。

本投稿は、2019年08月03日 10時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229