4年間確定申告をしそびれてしまった。今から申告したいが、どのように手続きをすれば良いのか。
4年間大学院に通いながら働いています。非常勤で2箇所、たまに依頼を受けてもう1箇所の病院で勤務しています。
4年間確定申告をしていませんでした。1年目でしそびれ、そこから罰金や捕まる事があるのかと思ってしまい、申告を怠ってしまいました。
[質問1]今から申告する場合、どのように進めたら良いのでしょうか。ネットから申告可能なのか?修正申告?税務署に行く?[質問2]私の場合還付を受けられるのか、あるいは納めて居なかった分を徴税されるのか、わかりますでしょうか?
[質問3]以下③の勤め先からは、4年分の源泉徴収票?をもらうべきでしょうか?こちらの所得税が滞納になってしまっているので、延滞罰金等が徴収されるのでしょうか?
3つの病院の働き方は以下です。
①主たる勤め先で、始めは週3日 25万円/月程度でしたが、今は51万円/月 位になっています。今まで乙欄で所得税を多く引かれています(月51万で所得税15万円)。9月から甲欄になりました。源泉徴収票あり。
②週1日勤務で月10万円程。所得税は7000円程度引かれている(どの様な計算なのか不明)。源泉徴収票あり。
③2ヶ月に1回位依頼を受けて行く。給与は1日7万円+交通費(3万円程)、毎回領収書(総額)にサインをしてその領収書は依頼主にお返し。こちらには証明は残っていない。源泉徴収票も貰っていない。
不勉強で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
税理士の回答

1.過去四年間の確定申告は今からでも可能です。住所地の所轄税務署に期限後の確定申告書を提出して納税してください。E-taxでも申告可能と思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2024.htm
2.還付になるか納税になるかは収入金額と所得控除の金額、源泉税の金額を基に計算してみないと判断は困難です。
もし納税となる場合には加算税と延滞税の問題がありますので、早めに手続きされたほうが良いと考えます。
3.期限後の確定申告をする場合には、全ての源泉徴収票と所得控除の証明書が必要です。4年分を揃えて速やかに申告されるのが望ましいと考えます。

① 申告はネットでも可能ですが、4年間分を初めて行うとしたら、かなり労力がかかると思いますので、税務署にいくのが最も効率的でしょう。
② 納税か還付かは計算してもみないと分かりません。
③ 申告するのは4年間分源泉徴収票が必要です。先ず、それを集める必要があります。
※ 税務署にいくには、予約が必要です。予約の際に必要書類を確認するのがよいでしょう。健康保険料など、所得控除できるものもありますので、そういったものも用意する必要があります。一度で済むように漏れのないようにしましょう。3つめの病院の源泉徴収票も必要です。発行しないということであれば税務署と相談しましょう。
本投稿は、2019年09月05日 10時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。