複数から収入があった場合の年末調整と確定申告について
混乱しているので教えて下さい。
転職をして、今年度の途中から兼業しています。
A. 2019年1月~3月 正社員。給与は当月払い
B. 2019年4月~現在 非常勤。給与は翌月払い
C. 2019年7月~現在 非常勤、兼業。給与は翌月払い
1~3月はAから、4月は収入無しで、5~7月はBから、8月からB・Cの二箇所から給与をもらっている状態です。
Bの会社で年末調整を行います。Aの源泉徴収票も加えて手続きしてくれます。
確定申告は各自でやって下さい、と言われています。
Aからの収入は90-100万円です。
Cからの収入は12月支払い分までは20万以下ですが、12月給与分(2020年1月支給)を入れると20万を超えます。
この場合は確定申告は必要ないのでしょうか?
Aの源泉徴収票をBに提出するだけでよいのでしょうか?
税理士の回答

北原雄二
相談者様はABCと3か所から給与等の収入があることから確定申告をお願いします。その際各社の源泉徴収票が必要です。
自己判断せずにご相談してよかったです。
ありがとうございました。

北原雄二
国税庁ホームページに入り、申告書作成すれば楽ですよ!!
本投稿は、2019年11月13日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。