確定申告と税について
現在、親の扶養に入ってる学生です。
これまでバイトで年間平均(ここ数年)で約80万円ほどの給与を頂いています。
そこでご質問なのですが、今後バイトを継続し、海外FXでも利益を出していきたいと考えています。
そうなれば、確定申告の有無に関する金額や親の扶養から外れてしまう金額、さらには税の支払いについて詳細なことを教えていただきたいです。
アルバイトのみだと103万円を超えなければ、親の扶養から外れず、確定申告も必要ないことは分かっているのですが、そこに海外FXを含めて考えたらどうなるのか調べてもよく分からずご相談させていただきました。
税理士の回答

給与所得者は年末調整があるため原則として確定申告の必要はありませんが、中には給与所得者でも次のように確定申告が必要なケースがあります。
・複数の会社から給与を受けている人
・給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
・給与以外の副収入の所得合計額が20万円を超える人
・源泉徴収されていない外国企業から受け取った退職金がある人
あなたの場合、注意すべきは「給与以外の副収入の所得合計額が20万円を超える人」になります。
つまり、副収入による所得が20万円を超えるかどうかで確定申告の要否が決まります。
ということで、FXによる所得が20万円までであれば確定申告はしなくてもいいことになります。
回答、ありがとうございます。
例えばですが、
年間でバイト給与が100万円、海外FXの利益が15万円
の所得があった場合、
①合計の所得が115万円なので親の扶養から外れてしまうということで間違いないでしょうか?
②この場合、確定申告は20万円以下なので必要ないが利益15万円に対しての所得税と住民税の支払いをしなくてはいけないということでしょうか?
それとも合計所得115万円なので確定申告が必要、さらに115万円に対して所得税と住民税がかかるということでしょうか?

①給与収入が100万円であれば給与所得控除65万円を差し引いた35万円が給与所得になります。これにFXの所得である15万円を合計した50万円が合計所得金額となり、38万円を超えますので、控除対象扶養親族には該当しないことになります。
②確定申告不要となりますので所得税はかかりませんが、住民税は省略規定がありませんので申告した上で、課税されることになります。
解決しました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年12月04日 04時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。