税理士ドットコム - [確定申告]不動産売却損がある場合のふるさと納税の適用について - ふるさと納税を控えるのは今年になります。所得税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産売却損がある場合のふるさと納税の適用について

不動産売却損がある場合のふるさと納税の適用について

今年9月に不動産を売却し、多額の損失が出ました。。来年の確定申告で居住用の不動産譲渡損の制度を活用する予定です。損失額は、昨年の給与所得を上回ります。
この場合、所得がゼロになるのは今年と考え、今年のふるさと納税は控えています。
他方、住民税は1年遅れになるとすれば、ふるさと納税を控えるのは、今年ではなく,来年になるのでしょうか?

税理士の回答

ふるさと納税を控えるのは今年になります。
所得税は今年の所得から生じる税金を令和元年分、住民税は令和2年分としています。来年支払う住民税は、今年の所得分になりますので、今年が赤字であれば住民税は発生しません。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。それでは、今年所得がマイナスになるので、ふるさと納税を今年控えて正解ですね。ネットを調べてもなかなか答えが見つからなかったので、感謝いたします。
来年1月からは再びふるさと納税を始めたいと思います。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2019年12月05日 11時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却損とふるさと納税

    5年以上保有していた不動産を売却し、大きな売却損が出ています。このような場合のふるさと納税限度額の計算方法を教えて欲しいです。ちなみに私はサラリーマンで、今回売...
    税理士回答数:  5
    2019年06月21日 投稿
  • ふるさと納税の限度額について(株譲渡益が出たが、損益通算で損が残っている場合)

    今年株式譲渡益が1000万円ぐらいになりそうですが、毎年確定申告しており、過去の損がまだ残っています。 ここでふるさと納税限度額ですが、株式譲渡益があり、昨年...
    税理士回答数:  1
    2017年11月05日 投稿
  • ふるさと納税の確定申告遅れ

    昨年2015年にふるさと納税をしたのですが、確定申告をすることを忘れておりました。 この場合、今年5月からの所得税と住民税控除には間に合わないかと思いますが、...
    税理士回答数:  1
    2016年05月29日 投稿
  • 不動産売却益が出た場合にふるさと納税利用について

    不動産売却で400万円の利益が出たのですが、長期譲渡所得税の所得税及び住民税にふるさと納税を利用して節税できますか?節税できる場合、全額対応可能でしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年12月13日 投稿
  • 確定申告 不動産譲渡損

    平成4年に3600万で取得したマンションを平成27年に1100万で売却しました。 (住宅ローン完済済) 現在は実家にいますので、新規住宅取得はなく買い替えで...
    税理士回答数:  2
    2016年02月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639