[確定申告]雑所得の内訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得の内訳

雑所得の内訳

会社員をしており、年末調整予定です。
しかし今年、譲り受けたハガキや遺品整理の換金により金券ショップから100万ほどの収入があります。
1回4万〜10万ほどを月2回ほど、数ヶ月継続しており今月で売るものがなくなりました。
ふと、所得になるではと思い税理士の方に無料相談しましたが、譲り受けたものなので確定申告は要らないと言われました。
本当でしょうか?

また、ネットで「金券ショップに大量持込している個人は、まず勤め先に資料を紐付けして調査に入る」と見て、会社へ雑所得があることを知られたくない為、それも懸念しています。
買取の際の身分証は保険証を提示しているのですが、勤務先へ連絡が入るものでしょうか?

素人考えですが、金券ショップに調査が入り、大量持込者として当方の情報を持ち出しても、その金額分を確定申告していれば、勤務先はもとより当方自身にも問い合わせはないのではと思うのですがどうでしょうか?

税理士の回答

無償で譲り受けたものでしたら贈与となり、すぐに売却されているなら保有期間において値上がりしたとは考えにくいので、その他の贈与を含めて年間110万円まででしたら贈与税は課税されません
有償での譲り受けの場合でも儲け(金券ショップへの売価-譲り受け時の支払)などの給与以外の所得が20万円まででしたら年末調整が終わっている人は申告不要です

本投稿は、2019年12月11日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303