住宅取得等資金の贈与税について
お世話になります。
来年9月くらいの完成で2世帯住宅を取得予定です。
二世帯住宅は私たち夫婦の共同名義とし、頭金およびローン(夫婦)で取得予定です。
住宅完成後の11月くらいに夫の両親から1000万ほど資金提供を受けれることになっています。
夫の両親からもらった1000万は夫分のローンの繰り上げ返済に充てる予定です。
この場合、両親からもらった資金は「住宅取得等資金の贈与税の非課税」(新非課税制度)の適用は受けることができるでしょうか?
税理士の回答

住宅取得資金の贈与の特例は、贈与された資金を住宅の購入代金に当てる必要が有ります。贈与された資金を借入金の返済に充てた場合にはこの特例は適用出来ませんのでご留意ください。
宜しくお願いします。
早速のご回答ありがとうございます。
借入金の返済では、特例は適用できないのですね。
では、1000万の資金提供は、暦年で110万ずつ夫婦とも5カ年に渡り贈与を受け、ローンの返済費用の一部に充てることとした場合、
夫婦それぞれが毎年110万までの非課税枠を利用できるのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
毎年毎年、その都度有効な贈与をして頂ければ大丈夫です。
そのためにも、ご面倒でも贈与契約書を贈与の都度作成されることをお勧め致します。
宜しくお願いします。
ご回答、ありがとうございました。
ご教授いただいたことを参考に、資金計画を立てようと思います。
本投稿は、2016年07月10日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。