税理士ドットコム - [確定申告]1000万円以上の賞金に税金はかかるのか - 懸賞金は一般の個人であれば「一時所得」になり、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 1000万円以上の賞金に税金はかかるのか

1000万円以上の賞金に税金はかかるのか

とあるコンテストで、もし1000万円以上の賞金を獲得した場合、自分で確定申告を行う事になるのでしょうか?(今は正社員 事務業です。)
年収は600万程です。
この賞金にも税金が取られるのですか?
結局のところ、いくら手に入れる事ができるのでしょうか?
どなたかご回答の程、切に願います。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

懸賞金は一般の個人であれば「一時所得」になり、次の式で計算されます。

(総収入金額-経費※-50万円)✕1/2

※経費は収入を得るために直接要した金額ですのでコンテストであれば材料代やソフト代などが該当します。
仮に懸賞金1,000万円、必要経費0とすると、475万円が一時所得の金額になります。

確定申告の際は、給与所得と一時所得を合計して税金の精算を行います。
なお、1,000万円の懸賞金が支払われる際に、95万円の源泉所得税が引かれると思いますが、所得税と住民税を合わせて150万円程はかかってくると思います。

迅速なご対応ありがとうございます。
では仮に、475万円が一時所得の金額(一時所得の課税対象の金額という事でしょうかね?)となった場合、年間の収入(額面)600万円だった場合、確定申告を行ったら税金はどのくらい取られるのですか?
(独身、社宅暮らし)

先ほどお答えしたように概算で150万円ほどだと思います。
精緻な金額はわかりません。源泉徴収票の交付を受けでおれば国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで試算できますので、ご自分で試算してみてください。

なるほどですね、、。とても参考になりました。ありがとうございます。
また何かございましたらその時はどうぞよろしくお願い致します。

本投稿は、2020年01月10日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,544
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,410