土地売却し確定申告のやり方が知りたい
4000万で田んぼを売却し、法定相続人で父が2000万、私と妹が1000万ずつ受け取りました。
売却に関しての諸経費は全て父が支払いしてくれました。
この場合どのように確定申告したらいいですか?
私は扶養範囲内でパート勤めをしています。
税理士の回答

まず、田んぼの売却収入から取得費と譲渡費用を差し引いて、譲渡所得を計算します。
次に、計算した譲渡所得を法定相続分(1/2.1/4.1/4)に応じて按分して、それぞれ相続人ごとの譲渡所得を算定します。
その相続人ごとに算定された譲渡所得をそれぞれで確定申告してもらえば結構です。
取得費、譲渡費用は父のみ支払っているので、丸々1000万貰っています。
この場合私の譲渡所得は1000万となりますか⁈

所得計算は先程お答えした計算方法をお勧めします。
取得費は、相続物件で取得価額が分からない場合は売却額の5%で計算しますので、お父さんが負担することはありません。
また、譲渡費用は印紙代と仲介手数料だと思いますが、持分に応じてお父さんに渡すかどうかは親子3人で話をしてください。
ありがとうございました。
自分で確定申告してみます。
本投稿は、2020年02月04日 02時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。