確定申告 退職金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告 退職金

確定申告 退職金

確定申告を行うにあたり、退職金の申告方法について教えて頂きたいです。

昨年退職し、通常の源泉徴収票と退職金支給明細書をもらいました。
退職所得の受給に関する申告書を提出することを知らず、今に至ります。
この明細書だけで、退職金の源泉徴収票はありません。

明細書の内容は
・退職金額
・勤続年数
・振り込み日

e-taxの入力画面から退職所得と選択し進むと、退職金の源泉徴収票に従い入力する画面になったので、退職金額しかない状態でどう申告するべきかわからず質問致しました。

税理士の回答

会社に言って源泉徴収票を発行して頂くか
退職金の額と退職金の振込額との差額を
源泉徴収額と判断されるかかと思われます。

ご回答ありがとうございます。
退職金の明細書と振込額は一緒でした…
会社に確認する以外には、難しいのでしょうか…

退職所得の金額の計算は、次の算式で計算します。
(収入金額-退職所得控除額)×1/2
退職所得控除額は勤続年数が
20年以下の場合は40万円×勤続年数
20年超の場合は800万円+70万円×(勤続年数-20年)
で算出しますので、
ご質問者さまの退職所得控除額が退職金を超える場合は
退職所得は0になり税金はかかりません。

仕組みが理解出来ました!
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
安心して書類作成出来ます。

本投稿は、2020年02月07日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231