扶養内パート ダブルワーク
パートで昨年は110万程収入があり、年末調整しています。
毎年それくらいの収入で所得税、住民税を支払っています。
昨年10月から他にアルバイトを始めましたが、収入としてはトータルでも5万円もいかない程です。
メインのパートで年末調整して所得税、住民税を納税していますが、ダブルワーク分の確定申告は必要になるのでしょか?
税理士の回答
2ヶ所から給与をもらっている場合は、原則として確定申告をしなければなりません。
ただし、二ヶ所目(従たる)の年収が20万円以下であれば確定申告は不要です。
しかし住民税は、所得税と違って二ヶ所目の年収が20万円以下なら申告不要というルールはありませんので、住民税の申告書をお住まいの市町村に提出する必要がありますのでご注意ください。
ありがとうございます。
市役所で確認してみます

1.2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人は、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要になります。しかし、住民税の申告は必要になると思います。
2.相談者様の場合は、従たる給与収入が20万円以下ですので確定申告は不要になり、住民税の申告だけになります。
ありがとうございます。
住民税の申告も確定申告同様、税務署で行うのですか?

住民税の申告は、お住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出することになります。。
本投稿は、2020年02月18日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。