税理士ドットコム - [確定申告]土地の取得費は不明だが、家屋は取得費が分かる場合 - 契約書の中に土地○○円建物△△円と記入されていれば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 土地の取得費は不明だが、家屋は取得費が分かる場合

土地の取得費は不明だが、家屋は取得費が分かる場合

自宅を3,000万円で売却しましたが、取得費が分からず困っています。
土地は、亡くなった母がかなり前に購入したものですが、売買契約書などは見当たらず取得費が分かりせん。
家屋は、自分で2,000万円で購入したため取得費はわかります。(母から上記土地を相続で取得した後に、自分で建てました)

こういう場合、取得費はどう計算すればよいのでしょうか?
概算取得費5%を土地だけ求めるとしてもどう計算するのでしょうか?

税理士の回答

契約書の中に土地○○円建物△△円と記入されていれば
土地の金額に5%をかけてください。
また、消費税の記載があれば消費税は建物だけに係りますので
そこからそれぞれの売却額を判断も可能です。
どちらも分からない場合は、固定資産税評価額等から
按分されるのが適当かと考えます。

本投稿は、2020年02月19日 13時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218