アフィリエイトで親の名義を使っているときの確定申告について
初めまして。
当方は現在高校生で、今年の2月くらいからアフィリエイトを始めて現時点で27万円ほど稼ぎました。
始めは税金についてなど全く気にしていなかったのですが、時間がたつにつれ確定申告しなきゃいけないということを知りました。
その際気になることがあったのでこちらのサイトを利用させていただこうと思います。
僕はアフィリエイトを始めるときに年齢制限の面で自分名義での登録が不可能だったため仕方なく親の了承を得て母の名義でアフィリエイトをしています。
要するに名義を借りている状態です。
ただネットには名義がどうであれ仕事をしている人が確定申告をする必要があるとありました。
僕はアフィリエイト以外に収入が無いので確定申告をしなければいけない額は33万円からだと調べて分かりました。
また稼いだお金の20万円は商材に投資したので経費として落とせると思いますので確定申告はしなくていいのかなと考えていました。
しかし税務署側からすると僕がアフィリエイトで名義を貸してもらってしていることは知る由もないので母がアフィリエイトをしていることになり、確定申告が必要なのではないかと思いました。
母の給与の詳細は知りませんが、仕事はコンビニの店長をしています。
この場合はどのような対処をするのが適切でしょうか。
確定申告、税について全く知識がない上に駄文なのでおかしなことを言ってるかもしれませんが、
ご教示いただけると非常にありがたいです。
何卒よろしくお願いします。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。27万円は収入と理解してよろしいのでしょうか?その前提でお話させていただきますと商材20万円仕入れにて差引7万円であれば、雑所得20万円以下であり確定申告は不要となります。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年09月12日 22時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。