[確定申告]青色専従者給与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色専従者給与について

青色専従者給与について

主人が一人親方として青色申告10万で確定申告をしています。
私はパートとして社会保険に入り、会社で年末調整を済ませていますが専従者給与として税務署に届け出をしています。
ですが、ネットで調べていくうちに心配なことが。
私は週4で7時間働き、年収130万以上あります。
これでは専従者とは言えず、届け出を取り消したいと思っております。
何か届け出は必要なんでしょうか?
今回の確定申告で専従者給与があると表に書き込んでいるのですが、私の分の確定申告はパートの分と専従者給与の合算で私個人の確定申告を作成し、税務署に届け出なければいけませんか?
専従者給与の金額はネットで調べてよく分からず金額が大きいといけないかと思い、年収「38万以上40万未満」で設定しました。
本当に素人で申し訳ないのですが、教えていただければ幸いです。

税理士の回答

ご主人は1人親方ということですと、事業専従者としての仕事は記帳ということでしょうか。
事業専従者の要件として、その事業に専ら従事する必要がありますので、そもそもパート収入で130万円以上も稼いでおれば専ら従事できているのかという疑問は持ちます。
事業専従者給与届出書を取り消す手続きはありませんので、給与の支給をやめるだけで結構です。
なお、事業専従者給与をいくらかでも受けているようであれば奥さんは確定申告が必要になりますね。

本投稿は、2020年02月28日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313