現在パートをしており副業を始めます。今から確定申告などの為にしておいた方がいい事を教えてください。
現在月7~8万円のお給料でパート勤務してます。
4月から副業を始めようと考えています。
具体的にはminneやInstagramでハンドメイド商品を売ろうと準備しています。
また6月からは委託先の実店舗でも販売することになっています。
このハンドメイド商品の販売は副業になると思うのですが、
予定では月6~8万円(収入見込み95000-材料費15000円)の所得を見積もっています。
ハンドメイドの副業を始めると主人の扶養からは外れてしまうと思いますが、
1、その場合どのようにして税金を納めたらいいのでしょうか?
2、またその場合、今から準備しておいた方がいいものや、しておいた方がいいことは何でしょうか?
3、そもそも、税理士さんにお願いした方がいいでしょうか?
本当に何をしたらいいか全く分からず、
初歩的なことで申し訳ないのですが教えていただきたいです。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えますと、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の副業の所得は20万円を超え、合計所得金額も以下の様に48万円を超えると思われますので確定申告での申告・納税が必要になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
2.確定申告のためには、雑所得について収入金額、経費について帳簿を付けて、領収書等の証票は保存しておく必要があります。申告書には、収入金額と経費の合計額を記載することになります。
3.給与所得と雑所得だけであれば申告は難しくないと思います。雑所得について簡単に帳簿を付けておけば問題ないと思います。
早速詳しい回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
今から帳簿をつけて、頑張ってみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年03月03日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。