複数バイトをしている場合の確定申告について
こんにちは、
4月から社会人になる大学生です。
2019年1月から12月分の確定申告についてです。
この一年で3個のアルバイトを掛け持ちしていました。
内2つは1年丸々働き、あと一つは3ヶ月ほどバイトをしました。
3つのバイトの総額は、年額で84万円程度でした。ただ、この額は給料明細などが手元にないため、給料として入金された額をそのまま計算しています。
そのほかに、メールレディとしての収入が9月から12月にかけて総額6万円ほどあります。
私の場合、確定申告は必要でしょうか?
また、必要な場合、源泉徴収書は必要ですか?
ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

以下の様に、合計所得金額が38万円を超えますと、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。38万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額84万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額19万円
2.雑所得
収入金額6万円-経費=雑所得金額6万円
3.1+2=合計所得金額25万円
相談者様の場合は、合計所得金額が38万円以下ですので、確定申告は不要になります。
返答期間が開いてしまい恐縮です。
お答えいただきありがとうございました。
質問ですが、住民税については申告が必要でしょうか?

住民税については、所得金額が35万円以下(非課税限度額)であれば申告の義務はないと思います。
本投稿は、2020年03月06日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。