[確定申告]4.5.6月 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 4.5.6月

4.5.6月

すいませんが、教えてください。
現在、副業もしているのですが勤務先で4.5.6月は出来るだけ所得を減らした方が、支払い分が減額されると聞きました。ここで疑問です。副業を減らして所得を減らすと確かに支払い分が減りますが、そもそもの所得が減ってしまいますよね。どのようにすれば、1番いいのでしょうか?わかりにくい言葉で申し訳ありません。

税理士の回答

恐らく、社会保険の標準報酬のことを相談されているものと推測します。

現状、標準報酬は、本業だけの給与で決まっていますか?
2以上の事業所に勤務しているということで、合算で標準報酬が決まっていますか?

本業だけで決まっているのであれば、本業の給与を残業を抑制するなどして抑えれば、標準報酬は低めに決まるでしょう。
合算で標準報酬が決まっていれば、合計を抑えれば、標準報酬が低めに決まります。

なお、標準報酬が低めになると、保険料が少なくなる一方、万一の場合の傷病手当などの給付も低めになりますから、デメリットもあります。また、将来もらえる年金も少なくなります。その点も考慮されるようお願いします。

遅くなり申し訳ありません。わかりやすい説明、ありがとうございます。

本投稿は、2020年03月15日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226