政治献金と控除照明による確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 政治献金と控除照明による確定申告

政治献金と控除照明による確定申告

毎年、確定申告で10万円納税して居るのですが、この度5万円政治献金をして選挙管理委員会発行の控除の証明書が有りますが、納税は5万円で済むのでしょうか

ざっくりの場合で結構ですが

税理士の回答

個人が行う政治献金は寄附金控除の対象となる場合があり、寄付金控除の対象となった場合には次のいずれか低い金額-2千円=寄附金控除額として所得控除を受けることができます。
イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額
ロ その年の総所得金額等の40%相当額
税額控除ではないため、単純に5万円そのままの金額、納税額が低くなるという訳ではありません。

寄附金控除の対象となる政治献金は、個人がした政治資金規正法第4条第4項に規定する政治活動に関する寄附のうち、特定の団体に対してされた寄附又は特定の公職の候補者のその公職に係る選挙運動に関してされた寄附のことです。これらの政治献金をして寄附金控除を受ける場合は、寄附した相手から、総務大臣又は都道府県の選挙管理委員会等の確認印のある「寄附金(税額)控除のための書類」を受け取り、確定申告書に添付をしてください。ただし、政治資金規正法に違反する寄附や寄附をした者に特別の利益が及ぶと認められるものは寄附金控除の対象にはなりません。

参考:一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm
参考:政治献金と寄附金
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1154.htm

以上、お役に立てますと幸いでございます。

本投稿は、2016年11月06日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226