確定申告の有無と住民税について知りたいです
SNSで知り合った方からコンサルを受けながら稼いでいます。
コンサル料はかなりの高額ですが単発で200万です。
コンサルといってもほぼその方がやってくれる形です。
先月にそのコンサルを受け始めて合計にすると210万円の売上が出ています。
ただ、あまり自分が時間が取れないために今月からはコンサルも受けておらず、今まで通りに本業のみで生活をしています。
上記のような感じですと、売上が210万円でしたがその中の200万円はコンサル料になると思いいますが、それを引いた金額で確定申告をすれば大丈夫ですかね?
それとも20万円に達していないので確定申告は不要ですかね?
イマイチ分からず、本業の会社にはバレないようにきちんと処理するものはしておきたいです。
これからは本業のみで生活して行くので、今後に今回のような本業以外での所得は出てこないと思います。
住民税は確定申告に関係なしに少しでも別で所得があれば納付するというのは調べて分かっていますが、その場合もコンサル料をひいた金額で住民税の計算をするのですか?
今回のように単発で大きな額の所得があると、確定申告しないと税務調査?されますか?
もしされた場合は、コンサル料で200万円払いましたとそのまま言えば大丈夫ですか?
たくさん質問してしまい申し訳ないのですが、税金関係に弱くて何も分かりませんので、ご回答お待ちしています。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の場合は、収入金額-経費 が20万円以下であれば、住民税の申告になります。
3.副業の所得が給与所得以外であれば、副業の住民税の納付を普通徴収にできます。そのため、副業の情報が本業方に漏れません。
4.なお、収入金額、経費については、帳簿を付けておく必要があります。また、領収書等の証憑は保存しておく必要があります。
本投稿は、2020年07月12日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。