確定申告と来年の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告と来年の税金について

確定申告と来年の税金について

今年に過去2年分の未払い残業代を前の会社から給与として払ってもらいました
担当の弁護士から現会社のと一緒に確定申告に行ったら良いと言われたのですが質問があります

1、現会社のと前の会社のと一緒に確定申告に行かなければダメなのでしょうか?

2、来年の住民税は未払い残業代を払ってもらった事により高くなりますか?

よろしくお願いします

税理士の回答

  回答します

1 について
 未払残業代について、弁護士さんの説明ですと実質労働時間による「過去の給与」の支払いではなく「一時金(清算金・解決金)」として支給されたと推察します。
 この場合は、現会社の給与と、前の会社とを併せて確定申告をする必要があります。
2 について
  年収が一時的に増加しますので、来年の住民税は高くなると思われます。
 なお、過去の実質勤務に基づく支給の場合は各年の所得が増えることになりますので、年収が増加する年(の翌年)は住民税が高くなるため、追加で納付することになります。 

【考え方】
  残業代が未払であった時、未払残業代が実質労働に係る給与の差額として明らかである場合は、本来支給すべき日(年)が明らかですので、それぞれの年分の収入となります。(年末調整などのやり直し)
 しかし、解決金のような「一時金」で支払われる場合は、その未払額の帰属の年が不明のため、支給された日が「収入すべき日」となります。
 
タックスアンサー No2509給与所得の収入すべき時期Q&A
 残業代の追加支給があった場合
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2509_qa.htm
 
 
  

回答ありがとうございます。
確定申告には現在の会社で今年に年末調整してもらった源泉徴収表でも良いのでしょうか?

回答します
 
 確定申告は、現在の会社で年末調整済みの「源泉徴収票」と、残業分の「源泉徴収票」を基に申告書を作成し提出します。
 インターネットでの作成も可能ですし、郵送による提出も可能です。e-Taxでの提出は、マイナンバーカードがあれば簡単ですが、無い場合は一度税務署に行き、利用者識別番号と暗証番号の交付を受ける必要があります。

本投稿は、2020年09月11日 10時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286