材料の棚卸で単価のわからない物が多数出てきた場合や無償で譲ってもらった材料たちの処理は?
ハンドメイドをやりながら、委託での仕事・月1万程度の仕事をしています。
20万以下ですが白色の申告をしています。
恥ずかしいことに、棚卸をちゃんとやらねば!とやった昨年度。
過去からの持ち出しの材料やいただいた材料もあり、
単価がハッキリしないものがあります。。。
それでも なんとかやった昨年の確定申告。
時間もなく 1万ほど多く申告しました
こういった単価のわからないものを今から
どう計算処理していったらいいのかわかりません。。
考え方等 お教えください。
税理士の回答

材料で単価の分からないものは、同じ種類の材料の単価や市場での同じ種類の材料の価額を参考に決めることになると思います。
そこから、単価を求めて 打ち込めば良い ということですね
やってみようと思います、ありがとうございます。

単価が決まりましたら、在庫管理をしっかりとやればよいと思います。
本投稿は、2020年09月18日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。