米国株で得た配当金および米国株の貸株利益の日本円換金における税金
米国株の配当金と、米国株の貸したことによる貸株利益を証券会社から受け取っています。
米国株の配当金はNISA口座だったため税金は発生しておらず、米国株の貸株利益は確定申告で雑所得して申請しています。今年いただいた貸株利益は来年に雑所得として確定申告をする予定です。
これらで得た利益はすべて米ドルで頂いています。
米ドルのうち一部は別の米国株を購入し、既に売却済みです。売却の際に日本円に変更しました。
まだ一部が米ドルとして残っています。
・残っている米ドルを日本円に証券会社で換金した場合、為替差益等の税金として申告が必要な案件は発生するでしょうか?
・米ドルで購入した米国株を日本円で売却をしているのですが、既に述べさせていただいたとおり米国株を購入した米ドルは配当金から購入しております。為替差益等の税金として申告が必要な案件は発生するでしょうか?
税理士の回答

米国株の貸株利益を確定申告をするレートで米ドルと米国債を購入したとして、日本円に換金したレートで米ドル預金は為替差益として認識し、米国株は為替差益を含めて譲渡損益として認識すると思います。
本投稿は、2020年10月23日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。