確定申告の時期を1年間違えたかもしれない - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の時期を1年間違えたかもしれない

確定申告の時期を1年間違えたかもしれない

会社員での給与に加え、個人での活動で仕事を請けています。
去年の12月に受注し、本年に成果物の納品と入金(外貨)があります。
入金のタイミングを基準とした申告でよいと思っていましたが、受注のタイミングなのではという疑念が生じてしまい悩んでいます。
この場合はどちらが起算日となるのでしょうか。
もし受注日であった場合、申告漏れによる追加の納税は発生するのでしょうか。
税理士さんに相談したほうがよいのか含めご教示いただけると幸いです。

税理士の回答

去年の12月に受注し、本年に成果物の納品と入金(外貨)があります。
入金のタイミングを基準とした申告でよいと思っていましたが、受注のタイミングなのではという疑念が生じてしまい悩んでいます。
この場合はどちらが起算日となるのでしょうか。
もし受注日であった場合、申告漏れによる追加の納税は発生するのでしょうか。


まず、入金日ではありません。
また、受給日でもありません。

納品日です。

よって、成果物の納品が、今年であるので、売上は、今年です。
間違っていません。


よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年11月17日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226