年金&給与所得あり。 ここ10年確定申告していない
現在72歳の父について相談です。
父は、年金210万&給与220万を貰っています。
が、最近になって年末調整はしているが確定申告をしていないと言う事が分かりました。
5年遡ってイータックス等で見た所、
平成27年→還付金あり。
平成28年→追加納付あり。
平成29年→母が働いてる150万超えて居るのですが何故か扶養控除が適用されていて、尚且つ追加納付あり。
平成30年→還付金あり。
令和元年→還付金あり。
父の源泉徴収や年金の源泉等から調べてここまで分かりました。
平成27年、令和元年、平成30年だけ還付申告しようと思うのですが、28.29年の追加納付等も指摘されますか?
父いわく、年金を貰ってから10年ほど確定申告していないそうです。
しかし、税務署から何か言われた訳でもないと言ってました。
このまま時効を迎えるのが良いのか、還付出来るものはした方が良いのか教えて下さい。
税理士の回答

竹中公剛
父いわく、年金を貰ってから10年ほど確定申告していないそうです。
しかし、税務署から何か言われた訳でもないと言ってました。
このまま時効を迎えるのが良いのか、還付出来るものはした方が良いのか教えて下さい。
納付するについては、申告しないでよい・・・場合があります。
還付は個人の都合ですので、よろしかったらしてください。
得になります。
下記参照ください。
なので、何も言われないのです。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/campaign/h25/Dec/03.htm
早速の返信ありがとうございます。
拝見させて頂きましたが、28.29年は申告しなくて良いと言う事ですか?
還付申告する事で指摘されたりしませんか?

竹中公剛
拝見させて頂きましたが、28.29年は申告しなくて良いと言う事ですか?
還付申告する事で指摘されたりしませんか?
そのようなことはありません。
安心ください。
28年は、しないでよい。
29年は、状況はわかりませんが・・・お任せします。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧にありがとうございました!頑張ってみます!
本投稿は、2020年12月10日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。