仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

仮想通貨で確定申告が必要か教えて下さい。

2018年に仮想通貨Aを300万円分と仮想通貨Bを200万円分の計500万円分購入しました。

それから数年間そのままにして、

2020年に仮想通貨Bが500万円になったので売却しました。仮想通貨Aはそのまま売却せずに持っています。

この場合、
500万(全体の購入金額)−500万(仮想通貨Bの売却金額)−0円(仮想通貨Aは売却していないため)=0円で利益が出ていないから確定申告しなくていいとなるのでしょうか?

利益の考え方が分からず確定申告が必要なのかが分からないので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

仮想通貨の利益の計算は、総平均法と移動平均法がありますが、いずれにしてもご質問のケースでは、200万円で購入した仮想通貨Bを500万円で売却して、仮想通貨Aはそのまま残っているということですので、利益は300万円となり、確定申告が必要になります。

確定申告が必要な事がわかりました。
申告漏れせずにすみそうです。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月08日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,314