[確定申告]収用による課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収用による課税について

収用による課税について

畑の一部を県の道路拡張の為に260万で売ってくれと言われてます。
売りたくないのですが商売、不動産の収入もあり今年土地を売った場合来年度の国民健康保険税、市県民税、所得税がかなり高くなりますか?
県の人は収用の場合は税金はかからないと言いますが本当でしょうか?
自営業なので毎年確定申告してますが収入金額の欄には雑所得に260万と書いて所得金額には経費がかかってないのでまるまる260万プラスになるので合計所得金額はかなり高くなりますよね?税金も上がるのなら売るのをやめようと考えてます。
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

  収用に関して、県から「収用証明書」、「買取申出証明書」及び「買取証明書」の発行を受けることができ、過去に同じ収用事業による補償金を受けていないのであれば、土地代の260万円については全額特別控除できるので、この金額について所得税や市県民税がかかることはありません。
 国民健康保険については、市の国民健康保険の担当課にお尋ねください。

ご回答頂きありがとうございました。市県民税に関しては所得割はかからないけど均等割の5500円はかかると言われました。
今市県民税はどちらもかかってない非課税世帯なのですが均等割がかかるとなれば非課税世帯から外れるのでしょうか?宜しくお願い致します。

 通常、非課税世帯は所得割も均等割も非課税の場合をいうものと思います。非課税世帯からはずれるか、非課税世帯としてのメリットがなくなるかは、お住まいの自治体にお尋ねください。

ありがとうございました。大変参考になりました。
不明な点は自治体に問い合わせてみます。
また機会がございましたら宜しくお願い致します。

本投稿は、2021年01月19日 15時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219