自宅兼事務所の帳簿処理について
昨年、住宅ローンを組んで、自宅兼事務所を建てました。
ローン手数料、取得の際にかかった費用(司法書士への報酬・登録免許税など)を
案分計算して経費として計上したいのですが、青色申告のための簿記上の処理の仕方がわかりません。
仕訳や勘定科目など詳しく教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

大石一人
自宅兼事務所ということですから、まず自宅と事務所の使用割合を確定させます。
その上で、ローン手数料・司法書士への報酬であれば支払手数料、登録免許税であれば租税公課、を事業割合の分だけ計上すれば良いと考えます。
本投稿は、2015年02月18日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。