在職中に子供の扶養を抜く手続きを完了しないまま、退職してしまったときの確定申告の方法について
昨年9月末に退職しました。
在職中に人事と行き違いがあり、子供の扶養を抜く手続きができていなかったことに後で気がつきました(源泉徴収票発行時に、発覚しました)
再就職はしていませんので、確定申告の必要があるのですが
子の扶養が抜けていないことについて、税務署で何か手続きする必要がありますか?
必要書類と、何をする必要があるかを、ご教授いただけると助かります。
なお、今回、自分で初めての確定申告をします。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
源泉徴収票は、年の途中で、年末調整はされていないと思います。
ので、確定申告をする必要があります。
扶養のことも、
確定申告で、正しくお願いします。
はい。
承知いたしました。
扶養の件も、税務署でできるのですね。
安心しました。
お忙しい中、ご回答いただき
ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月28日 18時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。