念のため確定申告を行う、というのはおかしいですか?
年収103万円以下の学生です。
2種類のアルバイトをしているのですが、そのほかにアプリでハンドメイド作品を販売し、利益を得ました。
副業で得た利益は20万円を超えていないのですが、材料を購入した時のレシートを捨ててしまったため、原価でいくらかかったか証明するものが手元に残っておりません。原価と利益を足すと20万円を超えています。
この場合、念のため確定申告をしたほうがいいのでしょうか?また、確定申告をしなかった場合税務署から連絡がある可能性はあるでしょうか?
税理士の回答

結論から言うと念のための確定申告は不要だと思います。
所得の計算は納税者自ら行うものですので、仕入の証拠書類がなくても購入先や金額を記録しておけば、必要経費として計算しても差し支えないと思います。
なお、無申告の場合税務署から連絡があるかどうかは、絶対にないとは言えませんが、収入が少なければその可能性は低いと思われます。
今後は証拠書類は保存するようにしてください。
ご回答ありがとうございました!確定申告はせず、様子を見たいと思います。
本投稿は、2021年02月16日 01時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。