準確定申告の社会保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 準確定申告の社会保険料控除について

準確定申告の社会保険料控除について

父が他界し、準確定申告を行うことになりました。
介護保険料が年金から特別徴収されておりますので
社会保険料控除を行いますが、死亡後介護保険料の過誤納還付金がありました。
その還付分は、社会保険料からマイナスして父の社会保険料控除することになるのでしょうか?

税理士の回答

実際の負担額が控除の対象となりますので、還付された金額は差し引いて計算すべきと考えます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月04日 04時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の社会保険料控除について

    初めての確定申告となり不明な点がございましたので、ご教授いただけると幸いです。 2015年の7月より個人事業となりました。 確定申告にあたり、社会保険料...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿
  • 確定申告(社会保険料)

    母が平成28/2末になくなり、平成27年と平成28/1〜2の2つの準確定申告の準備をしています。いくつかわからないことがあり、教えて頂けると幸いです。 1...
    税理士回答数:  2
    2016年03月29日 投稿
  • 遡及加入分の社会保険料控除について

    以前勤務していた会社にて平成26年4月頃、過去2年に遡って加入となった社会保険料を会社が立て替え支払い、退職後現在も分割にて個人負担分会社に対して支払っておりま...
    税理士回答数:  2
    2016年12月02日 投稿
  • 雇用保険料の過誤徴収

    従業員の雇用保険料給与控除で、給与ソフト上のマスター設定違いにより、数名の従業員から雇用保険料を誤って徴収してしまいました。4月1日時点で64歳になり、雇用保険...
    税理士回答数:  2
    2016年11月15日 投稿
  • 準確定申告の医療費控除 還付金について

    質問が2つあります 1)入院費を故人の財産から家族が代って支払って いた場合 故人の申告として計算して良いのでしょうか? 2)医療費の還付金が死亡日以降に入...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226